管理人冬灯による日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
背景ってどうやったらちゃんとした風景に見えるんですかね…
原稿の最初の1コマで挫折しかけた。早いよ。
あと喫茶店てさー、喫茶店って何。
前行ったとこを思い出しながら描いてたけどさ、うん。
描けないものはうまく描かない様に調整するていうのも手だなとこの前思ったんですが、それでもね。
そうそう、昨日テレビで見たんですけど。
BSの番組なのかな?しょこたんとあまのっちが司会やってる漫画を紹介する番組。
たまたま掛けたらたまたま入っていたので思わず食い入るように見てたんですが。
天狗の娘の普通の学園ものとか可愛かったな…天狗かっこいい。
それからスキージャンプの漫画。画力ってこういうこというんだなとか。
作者のインタビューで「読者を裏切ること」「先を読ませないこと」を言ってました。
こうしたい、と思うならそれとは逆のエピソードを盛り込んでいくとか。
いい裏切りというか。
どこまでも極悪に描いておいて実は…!ええー!みたいな。
そういうのがあるから漫画ってやめられない。
…先?読めまくりだよ…どうしようか。
びっくりどっきりは欲しいですよね。
わくわくしたりこうならないで欲しいとかこうあって欲しいとか読んでるうちに思ってしまうような、
そういうの描ける様になりたいな。
ろすまいは…え、だってタイトルがまずフラ…はい。
ここはあれか、実はみかさまが天界を征服しようとしてるとかそんなとこか。
嫌だ。つか無理にもほどがある。
うーんと、はい。
とりあえず今日で下書き終わるといいな…
そしたらペン入れに移れるし、うん。
ルーブル美術館展に日曜日行くんですけど…ゼロで特集やってるのな。
真っ先にふぇるめーるだしな。ちょ、なんて厳重…!
あのフェルメールの映画気になりました。観たい。
引きこもりで甲斐性なしというイメージがあります。
それでいて亭主関白というか、女はこうあるべき、という考えもってるというか。
で、作品の中で日本の着物が出てくるんですってね。
着方わかんないからガウンみたいにして部屋着として着てたらしいですね。
ぐう…ヴァニタスに日本刀あったりとかで気になって仕方ないんだよオランダ…
だってただの風景画とかと違って舞台や場面をわざわざ用意してるんでしょ?
ということはモチーフの選択に意味があるってことで…
うー、何をどうまとめたいというか研究したいかわからない…
とりあえず今オランダって聞くだけでテンションあげられるかもしれない。
そういや青森の美術館でウィーンの静物画やるらしいですね。
多分いく。絶対行く。ヴァニタスとかいうから行く。
オランダいいよオランダ…江戸と世界をつないでるんだぜ…いや長崎だけど。
引きこもり日本と他国の窓口になってたんだぜ。
心開いてたのオランダだけなんだぜっとかワケわかんない暴走してるよちょっと。
だめだ国名きくだけでキャラ変換されるようになってる。
オランダさんでないかな…待ってる。
原稿の最初の1コマで挫折しかけた。早いよ。
あと喫茶店てさー、喫茶店って何。
前行ったとこを思い出しながら描いてたけどさ、うん。
描けないものはうまく描かない様に調整するていうのも手だなとこの前思ったんですが、それでもね。
そうそう、昨日テレビで見たんですけど。
BSの番組なのかな?しょこたんとあまのっちが司会やってる漫画を紹介する番組。
たまたま掛けたらたまたま入っていたので思わず食い入るように見てたんですが。
天狗の娘の普通の学園ものとか可愛かったな…天狗かっこいい。
それからスキージャンプの漫画。画力ってこういうこというんだなとか。
作者のインタビューで「読者を裏切ること」「先を読ませないこと」を言ってました。
こうしたい、と思うならそれとは逆のエピソードを盛り込んでいくとか。
いい裏切りというか。
どこまでも極悪に描いておいて実は…!ええー!みたいな。
そういうのがあるから漫画ってやめられない。
…先?読めまくりだよ…どうしようか。
びっくりどっきりは欲しいですよね。
わくわくしたりこうならないで欲しいとかこうあって欲しいとか読んでるうちに思ってしまうような、
そういうの描ける様になりたいな。
ろすまいは…え、だってタイトルがまずフラ…はい。
ここはあれか、実はみかさまが天界を征服しようとしてるとかそんなとこか。
嫌だ。つか無理にもほどがある。
うーんと、はい。
とりあえず今日で下書き終わるといいな…
そしたらペン入れに移れるし、うん。
ルーブル美術館展に日曜日行くんですけど…ゼロで特集やってるのな。
真っ先にふぇるめーるだしな。ちょ、なんて厳重…!
あのフェルメールの映画気になりました。観たい。
引きこもりで甲斐性なしというイメージがあります。
それでいて亭主関白というか、女はこうあるべき、という考えもってるというか。
で、作品の中で日本の着物が出てくるんですってね。
着方わかんないからガウンみたいにして部屋着として着てたらしいですね。
ぐう…ヴァニタスに日本刀あったりとかで気になって仕方ないんだよオランダ…
だってただの風景画とかと違って舞台や場面をわざわざ用意してるんでしょ?
ということはモチーフの選択に意味があるってことで…
うー、何をどうまとめたいというか研究したいかわからない…
とりあえず今オランダって聞くだけでテンションあげられるかもしれない。
そういや青森の美術館でウィーンの静物画やるらしいですね。
多分いく。絶対行く。ヴァニタスとかいうから行く。
オランダいいよオランダ…江戸と世界をつないでるんだぜ…いや長崎だけど。
引きこもり日本と他国の窓口になってたんだぜ。
心開いてたのオランダだけなんだぜっとかワケわかんない暴走してるよちょっと。
だめだ国名きくだけでキャラ変換されるようになってる。
オランダさんでないかな…待ってる。
PR
この記事にコメントする