管理人冬灯による日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
砂糖菓子読み終わりました。
富士見ミステリー文庫のときに本屋で見かけて、
表紙が可愛かったのとタイトルに惹かれて立ち読みして、
不気味さと恐ろしさから読むのやめた本でした。
図書館に行ったらハードカバーになっていたのでようやく読んでみました。
やっぱり怖くて不気味で、ああでも、うん、読めてよかったなと思いました。
良かったです。
内容はともかく、すぅ、と読めました。
最初に少女の結末は分かります。
分かるけど誰にもどうすることはできない。
やっぱり分かってない、終わるまで、そうなるまで分からないんだ。
いくつか残った謎が解明されなかったのは、
主人公に知るすべがないから、な気もします。
ヒーローなんていない、普通の人々の話です。
普通?のなかに放り込まれたちょっとした異常が波紋を作って消えてく、感覚。
「少女には向かない職業」でも思いましたけどそんな感じ。
隣り合わせの狂気に何かできるわけもなく、何かされるわけでもない。
物語の中だけどどこか蚊帳の外、というような。そんな主人公だなと思います。
明るい話が読みたいな。
今日はおおっぴらに人を殺すのを国でやめることにした日です。
富士見ミステリー文庫のときに本屋で見かけて、
表紙が可愛かったのとタイトルに惹かれて立ち読みして、
不気味さと恐ろしさから読むのやめた本でした。
図書館に行ったらハードカバーになっていたのでようやく読んでみました。
やっぱり怖くて不気味で、ああでも、うん、読めてよかったなと思いました。
良かったです。
内容はともかく、すぅ、と読めました。
最初に少女の結末は分かります。
分かるけど誰にもどうすることはできない。
やっぱり分かってない、終わるまで、そうなるまで分からないんだ。
いくつか残った謎が解明されなかったのは、
主人公に知るすべがないから、な気もします。
ヒーローなんていない、普通の人々の話です。
普通?のなかに放り込まれたちょっとした異常が波紋を作って消えてく、感覚。
「少女には向かない職業」でも思いましたけどそんな感じ。
隣り合わせの狂気に何かできるわけもなく、何かされるわけでもない。
物語の中だけどどこか蚊帳の外、というような。そんな主人公だなと思います。
明るい話が読みたいな。
今日はおおっぴらに人を殺すのを国でやめることにした日です。
PR
この記事にコメントする