忍者ブログ
管理人冬灯による日記です。

<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>


2025/02/02 (Sun)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/05/25 (Mon)                  アヤメ
あんまり眠れないので、ごちゃごちゃを書いてしまおうと思います。




祖母との話です。
我が家は独り暮らしをしている近所の祖母の家で一緒に夕飯を食べます。
今日もいつも通り、夕方に両親と家にいくと、祖母は畑にいて家には居ませんでした。
もうすぐ帰ってくるだろうと母と夕飯の支度をしていましたが、帰ってきません。
そろそろ呼んできてと母に言われて畑に行くと、祖母は寝転がっていました。
草むしりをしていたけど帰ろうとしたら立ち上がれず、倒れてしまったと。
側の台車は支えにするには軽すぎるし土もガタガタ。
私が両手を引いて、ようやく立ち上がる。
家の中で見てたけど、こんなに小さかったかな。
傍にまっすぐ立っているアヤメ(ジャーマンアイリス?種類分かりません)より小さく思えました。
夕焼けと、ひんやりした空気。祖母の手はしわしわで冷たい。
台車を支えには歩けないからと、家の方からカートを持ってきてと言われて持ってくる。
私がダッシュで戻ってきた家までの道を、祖母は何度も立ち止まりながらゆっくり歩きます。
手を引けば良いのか、おんぶすれば良いのか、自分で歩く方が良いのか、私には分かりませんでした。
草の根っこや砂利でガタガタする道をカートを押しながら歩くのは私でも大変でした。
「来てくれて良かった。あのまましんでたかもしれない」
ほんとです。
いないなと思った時点で見に行くべきでした。
いつから寝転がっていていたのでしょう。
小さな祖母が転がっていたら、遠くから見ても分からないかもしれません。
ついったでは「悲しくなった」と書いてみましたが、これをなんと言えば良いか分かりません。
悲しい、怖い、切ない、寂しい、何でしょうか。

「ごめんなさいね」が増えました。
物が見つからないことも。忘れてしまうことも。
自分の娘である母のことを名前ではなく「おかーさん(孫である私の)」と呼びます。
甘いような、よくわからない匂いがします。
母が世話で大変になっているのを手伝えているような、いないような。
話を聞いてるとまるで悪者のように思ってしまうこともあります。
誰も悪くないのにな。悪いとすれば機転の利かない私でしょう。

もう少し、ちゃんと話したり聞いたり、できたら良いなと思います。
元気でいてほしいな。

父方の祖母は何年も前に亡くなったのですが、一番印象に残っているのが祖父の火葬の時にハンカチを渡してくれたこと。
だなぁと職場の方が午後は火葬場に行くのだと話をしているときに思い出していました。

また関係もなく、去年ねぶたに跳人として参加した時のことも思い出します。
観光で来た老夫婦と記念写真を撮ったり、おば様方に鈴を渡したりしました。
跳人の鈴を貰ったり拾うと幸せになるという話は常識的に知っているけど由来は何だろう?
ともかく、そんな見知らぬ方のアルバムにお邪魔してるのかもしれない、と思うと何だか不思議です。

とか、なんとか、色んなことをとりとめもなく思い返していたら眠れなくて、長々と記してみました。
今度こそゆっくり眠ろうと思います。
おやすみなさい。

おまけは昨日の落書き。
さすがにもう赤チェックミニスカートなんてはけないわと思ったので描いてみました。
服の入れ替えをしていきたいです。




PR
2015/05/03 (Sun)                  そうだカレー食べよう
連休でどこかに行こうと言うことで、家族で弘前に行ってきました。
さくら野に入っているSANAのカレーが食べたくて。
家だとナンで食べれないじゃないですか。
たまに無性に食べたくなるのですインドカレー。
そこは確かパキスタンですが。
以下箇条書きです。

・カレーの前に弘前城へ。
ソメイヨシは散って、八重桜が見ごろ。
新緑の中、ピンクのぼんぼりのようで可愛かった。
結構人が多かった。

・城そばの石場屋酒店と藍染屋さん
スマホもデジカメも忘れたことを公開する古い佇まいのお店。
日本酒を色々試飲してほろ酔い。
看板犬のもこちゃんは木箱に入っておねむ(暑さに参っているらしい)
藍染は服にストール、テーブルクロスにアクセサリーとなんでもあり。
ブックカバー欲しかったな。
あと日傘。
藍の苗があったので素材から作るのもありかもしれないとかなんとか。
「ふらいんぐうぃっち」推し。今度読んでみよう。

・お城
お堀ウォークは視点が変わって新鮮。
石垣って大きい…部分ごとに改修年代が違うらしいけど見分けが付かない。
鴨だと思ったけど違うぽい鳥がいた。何者。

・門
忍者が居た。
イケメンぽかったけど忍んで無かった。

・たか丸くん
文化会館?前に。
可愛い。あー可愛い。ほんと可愛い。
ヘルメット版も楽しみ。

・外堀
リクガメが散歩していた。

・スタバ
元からある文化財の建物を使用しているだけあって雰囲気抜群。
注文する所は混雑していたけど、中で飲むところはゆったりできて良い。
ダークモカフラペチーノ?美味しかった。
天気良すぎて暑かったし(あとほろ酔い)

・カレーを食べにさくら野へ
今日の日替わりはチキンとたまごのカレー。
まろやかで美味しかった。中辛の方が良かったかな。
今回はケバブも注文。ちょっと辛い。あの緑の辛苦ソースは何者だったのか。
下の物産展ではワインを試飲。ナイアガラ系は香りが強くて甘い。

今日はスマホを忘れたので、アレコレ写真を取れませんでした。
普段随分な回数スマホを見ているんだなということも思いました。
いちいちね、開かんでもいいよねほんと・・・一人ならいいけど家族とかと居る時は別にいらないよね。
出来るだけついったーとか減らして、それこそブログ更新しようかな。
のんびりやっていきます。

結論:ソメイヨシノが終わっても弘前城は見所たくさん。
色んな種類の花があるし、緑も綺麗です。
ただ天気良いと暑いね。
今度藍染の何か買いたいな。
2015/03/29 (Sun)                  はるまち
すっかり雪がなくなりました。
今年は早かった気がします。
桜が楽しみです。今度こそ津軽鉄道の桜のトンネルを行きたいです。

昨日は夕焼けが綺麗でした。
駅前でこの写真を撮っていたら、部活帰りらしい学生さんに声を掛けられて電話を貸しました。
充電切れると焦るよね。
テレカとか今はないんだろな。
そういえば公衆電話も見掛けないな。



2015/03/15 (Sun)                  三寒四温
バッケが覗いてます。
もうすぐ春かな。



2015/02/24 (Tue)                  めるへん
久しぶりにレジンをやってみました。
UVライトすぐ固まりますね!感動です!
日差しが足りなくて一月経っても固まらなかったりしたので、嬉しいな。
また今度挑戦したいと思います。
次はもう少し実用性のあるデザインで…



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/16 よん]
[01/02 デルクール]
最新記事
プロフィール
HN:
冬灯
年齢:
36
HP:
性別:
女性
誕生日:
1988/12/06
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Designed by TKTK
Illustration by tudu*uzu and mattarihonpo

忍者ブログ [PR]